2011/8/3
3Dポスター

飛び出す3Dポスターに出てくるスピノサウルスとは?

本日は飛び出す3Dポスターに出てくるスピノサウルスのお話を。

スピノサウルスは、白亜紀前期から後期に生きた最大の獣脚類です。

はしご車(12m)を遥かに凌ぐ全長17mの巨体であったといわれています。

実はスピノサウルスの全体像がわかる化石は、第二次世界大戦の折、戦火とともになくなっているという悲しい歴史があります。

17mという数字はあくまでも体の一部の骨からの推定なので、今後変わることもありえますが・・・。

もうこのくらいの巨大な数字になれば何がなんだかわからないですよね。

横の長さは、身長170cmの大人が道路に10人一列に横たわってつないだ長さと等しい。

それくらい巨大です。

また大きい背中にある舟の帆(ほ)のようなものがこれまた大きい。

これも170~180cmあったそうなので、全てがケタを超えた恐竜であったようです。

ちなみに、帆の部分では体温調節をしていたとされています。

いわば熱交換器のような役割です。

日射病の危険が叫ばれる昨今、このような帆が人間にもあったら・・・なんてあらぬ想像をしてしまいました。

歯に関しては主食の魚を突き刺して捕らえやすいよう、円錐の形をしており、歯の表面には溝があります。

この溝を利用して滑りやすい魚をつかまえやすくしていたようです。

飛び出す3Dポスターでは、参加者様に帆や歯、大きなカギ爪などじっくりご覧いただければと思います。

これまた迫力ですよ!

スピノサウルス

スピノサウルス

"3Dポスター"の最新記事

2016/10/21 仮設テント(屋外)で集客する方法
2016/9/9 本当にすぐに設置できる?飛び出す3D恐竜展ポスター展示
2016/9/8 飛び出す3D恐竜展ポスターは何種類ある?
2016/8/29 恐竜3Dポスターは一般的なトリックアートと何がちがうのか?
2016/8/26 一目で分かる、3Dメガネのクリーニング手順
2016/8/9 飛び出す3D恐竜展ポスターは来場者の導線を作りやすい。
2016/8/4 飛び出す3D恐竜展は野外でも実施可能か?
2012/11/7 3Dポスターが強化されました!
2012/10/1 「飛び出す3D恐竜展」ポスターの貼り具合実験中!
2012/9/17 飛び出す3D恐竜ポスターの多彩な種類!
2012/5/17 ゴールデンウィークも大活躍!飛び出す3D恐竜展ポスターが全国で展示されました。
2011/12/25 種類豊富!飛び出す3Dポスターの顔ぶれ
2011/8/13 飛び出す3Dポスターにでてくるディノニクスとは?
2011/8/10 飛び出す3Dポスターに出てくるモササウルスとは?
2011/8/8 飛び出す3Dポスターに出てくるダンクルオステウスとは?
2011/8/7 飛び出す3Dポスターに出てくるタルボサウルスとは?
2011/8/7 飛び出す3Dポスターに出てくるアロサウルスとは?
2011/8/5 飛び出す3Dポスターにでてくるマンモスとは?
2011/8/5 飛び出す3Dポスターに出てくるプテラノドンとは?
2011/8/3 飛び出す3Dポスターに出てくるスピノサウルスとは?
2011/8/2 飛び出す3Dにポスター出てくるトリケラトプスとは?
2011/8/1 大好評3Dポスターの種類
2011/8/1 飛び出す3Dポスターに出てくる「ティラノサウルス」とは
2011/7/30 3Dポスターの種類が充実!
2011/7/23 3D恐竜展(ポスター)、種類がどんどん増えています!
2011/3/18 飛び出す3D恐竜展、写真、アンケート公開中【あっと驚くイベントをお探しのイベンター様へ】
2011/3/14 飛び出す3D恐竜展を発表しました!
©Copyright2022 恐竜レンタル最新情報.All Rights Reserved.