- 恐竜レンタル【トップ】
- 最新情報トップ
- 3D恐竜展映像版
- よく頂くご質問。3D映像。自前のプロジェクターを使いたい!出力端子を教えて欲しい。
2016/8/24
3D恐竜展映像版
よく頂くご質問。3D映像。自前のプロジェクターを使いたい!出力端子を教えて欲しい。

飛び出す3D恐竜展(映像)に関しまして、まれに、以下の様なご質問を頂くことがあります。
投影に際して、自前のプロジェクターを使いたいので、貴社の貸し出しのDVDデッキと接続できるかどうか事前に調べるために、DVDデッキの出力端子を教えて下さい。
弊社でお貸し出ししているDVDデッキの出力端子は以下のとおりです。
- デジタル出力-HDMI端子
- アナログ出力-コンポジット端子(RCA端子)
- アナログ出力-D端子
ほとんどのプロジェクターは、入力側にコンポジット端子(RCA端子)を備えているかと思いますので、基本的にどのようなプロジェクターでも接続可能です。
最新機器では、デジタル入力しか受け付けないものがありますが、弊社のDVDデッキはHDMI出力端子も備えていますので、ご安心ください。ただし、ケーブルについては、RCA用のみの貸出となります。
もし、ご用意のプロジェクターの入力側に、HDMI端子を備えている場合は、映像画質という点では、若干優れていますので、そちらをご利用ください。
機材のことは一切わからないので、すべておまかせしたい → 一切合切お任せください!
接続のことはよく分からない!というお客様には、弊社が入出力確認済みの、DVDデッキとプロジェクターをセットでお貸し出しいたします。
到着した機材をマニュアルの通りに接続して頂き、投影していただくだけですので、ご安心くださいませ。
ほとんどのお客様は、すべて弊社にお任せをしていただいておりますので、こういった接続問題については、まったくお考え頂く必要がございません。
上の端子の問題は、あくまで、プロジェクターを自前でご用意されたいお客様に限っての情報となります。
その他、ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
恐竜レンタルのジュラ株式会社
郵便番号733-0002
広島県広島市西区楠木町4-2-16 市川ビル401
tel/fax 050-3550-1734
"3D恐竜展映像版"の最新記事
| 2023/03/18 | ぐんまこどもの国児童会館さまにて、1日4回の上映(座席数152席)がほぼすべての回で満席 |
|---|---|
| 2016/12/15 | 野外✕夜✕3D恐竜展(映像版)=イベント成功 |
| 2016/9/13 | 誰でも直ぐにできる!プロジェクターとDVDの接続。 |
| 2016/9/8 | なぜ、青赤メガネを採用しているのか?飛び出す3D恐竜展(映像版) |
| 2016/9/7 | 本決定する前に、一度見てみたい!3D恐竜展。 |
| 2016/9/6 | なぜ、飛び出す3D恐竜展映像展はクセになる? |
| 2016/9/4 | スタッフ1名でも実施できる?飛び出す3D恐竜展(映像版) |
| 2016/9/2 | 照明を落とせない環境で実施する方法3D恐竜展(映像版) |
| 2016/8/24 | よく頂くご質問。3D映像。自前のプロジェクターを使いたい!出力端子を教えて欲しい。 |
| 2016/7/24 | 2ヶ月で20万人!飛び出す3D恐竜展(映像版)の実力 |
| 2016/7/22 | 飛び出す3D恐竜展(映像版)にナレーションが追加されました。 |
| 2016/7/12 | 飛び出す3D恐竜展、3Dメガネのメンテナンス法 |
| 2012/11/23 | 飛び出す3D恐竜映像版がすごい! |
| 2012/10/6 | 飛び出す3D恐竜展映像版がパワーアップして登場! |
| 2012/6/16 | 雨の日でも、実施可能なイベントとは? |
| 2012/1/26 | 飛び出す3D恐竜展!大好評をいただきました!イベント業者様からの嬉しい声 |
| 2011/4/10 | 飛び出す3D恐竜展、お客様の声更新中! |
